Blog & News
Staff Blog
大井町店
2019.05.10
おまたせしました!
待望のAqua Langのダイブコンピューター・カルムプラスの令和元年限定モデルが入荷しました。
限定カラーは、令和元年にふさわしい。
鮮やかなレッド!
実物を見ましたが、いい色です。
昭和の男性なら萌えるでしょう!
赤と言えば、赤い彗星。
シャア専用カルムプラスって感じです。
そー言えばシャアも着けてましたね。
通常3倍のスピードで泳げるようになるとか、ならないとか。
しかもカルムプラスは、スマートフォンとも連動しますよ。
毎年限定カラーがあるのですが、今年の色はかなりいいですね。
毎年、数台入荷しますが、すぐに完売します。
メーカーにも在庫がないので、興味がある人は、早めに連絡下さい。
仮押さえします。
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】
どちらの店舗でも販売しています。
ご予約お問い合わせは、
東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸
までお願いします。
大井町店
2019.04.11
PADIインストラクターコース(IDC)も大詰め。
今回は、レスキュー評価強化練習でした。
2時間ひたすら、レスキューの練習。
なぜそんなに?って言うと
インストラクターエグザミネーション(IE)で一番落としているのがレスキュー評価なんです。
毎回のIEでリメイクになる人は、毎回います。
中にはリメイクを落として、海洋を次回やり直しって人も多いです。
それだけインストラクターにとって大事なスキルなんです。
レスキュー評価の手順をまとめると
1、溺者発見
2、声をかける、水かける。反応なし
3、近づいて、反応確認。反応なし
4、仰向けにする
5、浮力確保(自分、相手、BCD、ウェイト)
6、気道確保(マスクも外す)
7、呼吸確認 呼吸なし
8、救助要請(手伝い、救急車)
9、すぐ、2回のレスキュー呼吸
(マウスtoマウス or ポケットマスク)
10、5秒に1回のレスキュー呼吸を続ける
11、溺者の器材外す
12、自分の器材外す
13、目的地までレスキュー呼吸続けて曳航
こんな手順になります。
この中で一番落としているのが
気道確保と吹き込みです。
気道確保があまくて、顔が沈むとダメです。
思いっきり、首を上げてましょう。
吹き込みも、練習だと思って、口で「ふーぅ」って喋るのもダメです。
頬あたりでいいので、ちゃんと息をふきかけましょう。
この2つがポイントです。
手順や器材外しに必死だと、気道確保や吹き込みが甘くなります。
ですので、手順や器材外しは、何度も練習して余裕で出来るようにしておきましょう。
今回は、その為の強化練習でした。
大分、余裕が出来たかなと思います。
本番も頑張って下さい!
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】
では、PADIインストラクターコース(IDC)を開催しています。
IE会場や都内プールどちらでも練習出来ます。
苦手克服強化練習なども開催します。
ご予約お問い合わせは、
東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸
までお願いします。
インストラクターコースの詳細は、
PADI参考リンク
大井町店
2019.04.10
☆素潜り練習会のお知らせ☆
4月練習会の日程表です!
4/12 集合18時 18:30〜20:30
4/19 集合18時 18:30〜20:30
4/21 相談可
4/25 集合18時 18:30〜20:30
必要な器材は、マスク、シュノーケル、フィン、ブーツ、ウエットスーツです。
練習会は個人のスキルアップが目的なので、お一人様プールのレンタル代¥10800で大丈夫です。
講習が必要な方は、別途講習費をいただいておりますので、お申し込みの際にお伝えください。
参加ご希望の方は、大井町店の藤上までご連絡ください☆
☎︎03-6712-0920
大井町店
2019.03.26
今回のリフレッシュ講習は、
冬は、冬眠してるダイバーで春に向けて、スキルのリフレッシュをしたいと言う方でした。
特に潜降が苦手なようで、潜降する時に、いつもバランスを崩してしまい、背中から降りてしまう。
潜降と言うより落下って感じになってしまうようです。
今回は、潜降の姿勢バランスの特訓をしました。
潜降でバランスを崩してしまう原因は、姿勢が大きく影響します。
潜降の姿勢を文章で表現すると
顔を上げて胸を張って、背中全体でタンクを包むような感じで、前傾姿勢で降りていく。
スキージャンプのような姿勢で。
とかと伝えてます。
まずは、1つ目のコツは、
顔を上げて胸を張ること
イメージがつきやすいように、手の甲にウェイトを乗せてバランスを取る練習をしてみたりします。
手を反るくらい思いっきり広げて、ウェイトを乗せるとバランスがいい。面でウェイトを乗せるイメージ。
手の内側に少し曲げると、一気にバランスが崩れます。
点でウェイトを乗せるような感じになる。
潜降も同じイメージです。
顔を上げて胸を張れば、タンクを背中全体、面で支えてるようになります。
顔を下げて腕も下がると、猫背になり、点でタンクを支えているようになります。
潜降しようとするとツイ下をみたくなってしまって、顔を下げて猫背になっちゃうんですよね。
下も確認するけど、基本姿勢は顔を上げ、胸を張る。
2つ目のコツは、
前傾姿勢をキープすること。
簡単なようですが、前傾だったのにすぐ、後ろに倒れる人が多いです。
理由はタンクが重いからもしくは、BCDが緩いから。
BCDが緩いと最初からタンクが後ろに倒れた状態になってしまいます。この場合はBCDを替えて下さい。
タンクが重いのでまっすぐ立ってるとタンクの分後ろに重心がかかります。
少し前傾にしてもやっとバランスが良くなったくらい。
正しい姿勢は、結構前傾になる。前に倒れそうになるくらい前傾姿勢で潜降して下さい。
3つ目のコツは、
排気したら、まず一気に体制を整えること
ここまで、わかっても実際やってみると、BCDの排気をする時にまっすぐ立つので、そのまま後ろに倒れてしまいます。
排気したら沈み始めるまで待たずに、まず一気に体制を整えて最初の2つのコツの姿勢になる事が大事です。
その体制のまま、息をはいて沈めば、バランスよく潜降できるし、コントロールもしやすくなりますよ。
潜降が苦手な人は、参考にしてみて下さい。
プールの近くの桜綺麗だったな。
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】では、
これからのダイビングシーズンに向けて、
スキルをリフレッシュしたい方、
耳抜き、潜降、中性浮力などの苦手を克服したい方、
リゾートの前のボートダイビングの練習、
初下ろし器材のチェックなど、
要望に合わせたリフレッシュ講習を都内のプールで行なっています。
ご予約お問い合わせは、東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸までお願いします。
大井町店
2019.03.18
PADIオープンウォーターダイバーコースのプール講習とPADIダイブマスターコースのアシスタント実習を開催しました。
今回は、ダイブマスター候補生の紹介のオープンウォーターダイバーコースの生徒さん2名で4名でプール講習をしました。
知り合いがアシスタントで入ってくれるって、オープンウォーターの生徒さんも安心ですよね。
オープンウォーターダイバーコースの方は、名アシスタントのおかげで、かなり、順調に進みました。
中性浮力もかなり上手でしたよ。
プール講習楽しんでたみたいです。
海は、もっと楽しいですよ!
ダイブマスター候補生は、色々見せ場をつくっあげました!
マスク脱着や器材脱着、バックロール、エア切れなどのデモもやってもらいました。
ばっちり決まってましたよ!
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】では、
ゴールデンウィークに向けたオープンウォーターダイバーコースの開催をしています。
また、ダイブマスターコースもゴールデンウィーク集中コースなども開催しています。
オープンウォーターダイバーコースの生徒さんを紹介してもらえると、一緒に講習がすすめられるのでおススメですよ。
ご予約お問い合わせは、東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸までお願いします。
大井町店
2019.03.18
PADIオープンウォーターダイバーコースと
リフレッシュコースのプール講習でした。
夫婦で4月に奄美大島で潜る為の練習でした。
奥さんは、20年ぶりくらいのダイビングらしいので、
旦那さんのオープンウォーターダイバーコースと一緒に入って、講習のやり直しみたいにやりました。
やっぱりブランクは、怖いですね。
途中で息苦しくなったりしましたが、最終的には、問題なく潜れました。
オープンウォーターも順調で、あとは、海洋実習です。
頑張って下さい。
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】では、
プールリフレッシュコースを開催しています。
内容は、希望に合わせてカスタマイズできます。
オープンウォーターダイバーコースのやり直し。
耳抜き克服、中性浮力練習、潜降練習、あおり足練習。
器材初下ろしチェックダイブ
リゾートでのボートダイビング前の練習
などなど、気軽にリクエストして下さい。
ご予約お問い合わせは、東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸までお願いします。
大井町店
2019.03.14
最近ゴールデンウィークに向けたPADIオープンウォーターダイバーコースが増えてきました。
ゴールデンウィークにリゾートでダイビングする為に先にオープンウォーターダイバーのライセンスを取ろうと思っている人。
ゴールデンウィークに海洋実習を受けるために準備し始めてる人。
など、だんだん増えてきました。
今回は、ゴールデンウィークに石垣島に行ためにライセンスを取るって方でした。
順調にプール講習終わりました!
海も頑張って下さいね。
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】では、
ゴールデンウィークに向けたpadiオープンウォーターダイバーコースを開催しています。まだ、オフシーズンなので、少人数制でじっくり講習が受けられるので、上達は早いですよ。
しかも、ドライスーツのレンタルが無料なのでお得ですよ。
ご予約お問い合わせは、東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸までお願いします。
大井町店
2019.03.08
新しいダイブマスターが誕生しました!
冬の寒い時期でも頑張ってましたね!
これから、もっともっと沢山経験を積んでいって思いっきり楽しんでくださいね!
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】
では、PADIダイブマスターコースを常時開催しています。受講を考えてる方は、ゴールデンウィークの講習で研修に入れるように今ぐらいからスタートするのがおススメです。
ご予約お問い合わせは、
東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸
までお願いします。
News
商品
2018.03.15
TUSAの新マスクparagonを
今回は、小笠原で素潜りスキンダイビングで使ってみた。
内容量が小さくマスクスクイズも少ない。
スクイズが多いと鼻から息をだしてマスクブローをしないといけない。オープンウォーターのマニュアルにも載ってるスキルだけど、普段ダイビング中は、無意識にやってたりするのでほとんどやらないスキル。
素潜りスキンダイビングだと、やらないとドンドン、マスクが張り付いてきて、マスクブローをやらないとスクイズがきつくなる。ブローすると無駄な息を使ってしまうので、苦しくなるのが早くなってしまう。
このマスクparagonは、内容量が小さいので、あまり張り付かないのでいい感じ!
鼻の下のシリコンも柔らかいので耳抜きも楽ちん。
素潜りスキンダイビングは、耳抜きに時間をかけてると深く潜れないので、なるべく早く耳抜きをするのが大事だが、このマスクparagonは、鼻の下のシリコンが柔らかいので鼻をつままなくても軽く指をあてるだけで簡単に耳抜き出来ちゃうので、耳抜きが超早い。
なかなかいいマスクだ。
https://tusa.net/paragon/
#映えるマスク
#tusaparagon
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】
どちらの店舗でも販売しています。
お知らせ
2018.03.07
朝、駅に向かうと袴姿の女性とすれ違い今年も卒業シーズンかと気づかされました。
僕がダイビングを始めたのは大学に入学してからです。
当店のスタッフはダイビングを大学生から始めたスタッフがほとんどです。
始めた当初は、ダイビングショップに不信感を抱き仲間内で潜ることが多かったですね。
ダイビングショップは金の亡者とまで思ってました。
今も思ってます(笑)。
そんな僕らだからこそ、学生ダイバーに寄り添えるかなと思っています。
ダイビングはお金がかかりますよね。
だからといって安くてしょぼい器材買ってもすぐ壊れるだけです。
当店では出来るだけ良いものを学生価格で提供していますので一人で悩まずに相談だけでも良いので来店下さい。
夏休みは当店にダイビング研修に来る学生が多いので色々と相談に乗れることも多いです。
もしこのブログを読んで当店に興味が沸いたら一人でも良いので気軽にご相談下さい。
当店では学生ダイバーを応援しています!
スキューバプロショップスタッフ一同
富戸店
2018.03.06
誠に勝手ながら、冬季(12月~4月)の間、富戸店の定休日を設けさせていただきました。
残りの日程に関しては以下の通りとなります。
1月16日(火)
1月25日(木)
2月2日(金)
2月6日(火)
2月15日(木)
2月20日(火)
3月1日(木)
3月6日(火)
3月15日(木)
3月20日(火)
3月29日(木)
4月3日(火)
4月12日(木)
4月17日(火)
4月24日(木)
以上となります。
期間中、皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解ご了承を賜りますようお願い申し上げます。
尚、5月以降は定休日無しで営業致します。
お知らせ
2018.02.24
今がベストシーズンのダンゴウオ!
生まれたばかりの赤ちゃんをたくさん見ることが出来ます。
「天使の輪」の模様が見られるのは、赤ちゃんの時期、今だけ!!
ゴマ粒~米粒くらいの大きさでとても小さいですが、スライムみたいで可愛いですよ~♪
日時:3月7日(水)・11日(日)・18日(日)・21日(祝・水)、4月11日(水)・30日(祝・月)
集合:AM 8:00 お店集合(電車の方は8:01富戸駅着)
※集合時間が早いので、前泊をオススメします。(須崎ツアー限定、前泊無料)
料金:2ビーチダイブ ¥17,500(税込)
※赤ちゃんの時期は3月中旬くらいまでです。それ以降は「天使の輪」の模様が消えたダンゴウオの観察になります。
サイズが多少大きくなるので、初めてダンゴウオをご覧になる方にはオススメです。
※ダンゴウオはとても小さいので、肉眼よりもカメラ越しに見たほうが良く見えます。TGシリーズのカメラを使用するのがオススメです。(他のカメラでも問題ないものもあります)使い方、撮り方は詳しくお教えします。
※もちろん、カメラをお持ちでない方にも見えるようご案内します。
ご予約・お問い合わせは富戸店or大井町店までお願いします。
https://bigfish.fun/contact
皆様のご予約を、スタッフ一同お待ちしております!
商品
2018.02.24
おすすめのダイビング用水中ライト BIGBLUE AL-1200WP
照射角85度 のワイドタイプ
最大出力 1200ルーメン で4段階の調整可能
プッシュ式スイッチで簡単操作
LEDインジケーターでバッテリー残量がすぐわかる。
しかも、黄色・赤色フィルター付属
YSアダプター付属
カメラにも接続可能です。
お問い合わせは、
スキューバプロショップ大井町店、富戸店にお願いします。
大井町店 電話 03-6712-0920
富戸店 電話 0557-51-7844
お知らせ
2018.02.24
お待たせしました。
11月以降のスケジュール表が出来ました。
今回は、
初試みでペーパーレスの時代なのでホームページ上にアップすることにしました。
紙版のスケジュール表が欲しい方は、大井町店にご連絡下さい。
店頭でも配布しております。
下記のフォームからも発送の申請が出来ますのでご利用下さい。
[contact-form-7 404 "Not Found"]
お知らせ
2018.02.23
スキューバプロの日本国内の代理店が変わることになりました。
今後は、TUSAでおなじみの株式会社タバタが代理店となります。
それに伴い
保証制度が変わっていきます。
まず第1段階として
5 YEARS FREE PARTS 制度の保証対象の方は、5 TIMES FREE PARTS(10YEARS)制度に移行をしてきましたが
その以降が2月中で終了となります。
2月中に保証書を送れば、5 TIMES FREE PARTS(10YEARS)制度のチケットに変更できます。
5 TIMES FREE PARTS(10YEARS)制度とは、
10年間有効でその間に5回のオーバーホール時のパーツが無料になる制度です。
つまり、2年に1回のオーバーホールで10年間はパーツ代無料でオーバーホールが受けられます。
もし、2月中に変更しなかった方は、5 YEARS FREE PARTS 制度のままで
購入日から5年間は何度でもオーバーホール時のパーツ代が無料になります。
購入して3年4年目の方で5 YEARS FREE PARTS 制度の方は、
5 TIMES FREE PARTS(10YEARS)制度に移行するとお得です。
今回は期限が2月末までの保証制度移行プログラムのお知らせをしました。
その他の情報は、詳しい情報が入り次第おしらせ致します。
参考にチケットの画像を載せておきます。
5 YEARS FREE PARTS
お知らせ
2018.01.20
ボートで脇の浜の沖合いにエントリーし、泳いで脇の浜にエキジットするという、面白いスタイルのダイビング!
脇の浜の沖合いは、カメやサメなどの大物と遭遇する確率が高いんですよ~!!
普段は開催されていない期間限定イベントですので、この機会にぜひ♪
(ヨコバマハーフボートは常時開催可能です)
ご予約・お問い合わせは富戸店or大井町店までお願いします。
http://www.scubapro-shop.co.jp
皆様のご予約を、スタッフ一同お待ちしております!
Ready to Dive In?
経験や年齢は、新しい挑戦の壁にはなりません。海の感動は、いつでもあなたを待っています。不安なこと、気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。あなたのダイビングライフを全力でサポートいたします。
お問い合わせはこちらから
Ready to Dive In?
経験や年齢は、新しい挑戦の壁にはなりません。海の感動は、いつでもあなたを待っています。不安なこと、気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。あなたのダイビングライフを全力でサポートいたします。
器材レンタル
(クリックで開く)
ガイド付
ガイドなし
フルレンタルセット(6点+BC+レギュレーター)
¥4,950
¥9,900
BC+レギュレーターセット
¥3,300
¥4,950
BC
¥2,750
¥2,750
レギュレーター
¥2,200
¥2,200
ウェットスーツ
¥1,100
¥2,200
ドライスーツ(10月~5月)
無料
¥3,300
マスク、スノーケル、フィン、ブーツ、グローブ
¥550
¥550
手ぶらで気軽にダイビングを始められます。高品質なレンタル器材を豊富にご用意しておりますので、ご自身の器材をお持ちでない方も安心。快適なダイビングをサポートする、最適なギアをお選びいただけます。