Blog & News
Staff Blog
富戸日記
2020.07.11
こんばんは~たーちゃんです!
今日の富戸は、朝はいい天気で気持ちよかったですが、次第に雨に。。。
でも海は変わらず穏やかでよかったです!
透明度は変わらず超緑でしたけどね~(笑)
そんな今日は、ヨコバマ2本のダイビング♪
まずはヤシャハゼ狙いで!
写真は昨日のですが、今日もこのくらい寄れました~!
ゲストも昨年ヤシャハゼが上手く撮れなかったリベンジがようやく出来たようで、何よりです♪
浅場ではクビアカハゼもじっくり寄らせてくれます!
数日失踪していたベニカエルアンコウも、今日は久々に姿を見せてくれました~♪
めっちゃ見づらいし撮りづらいですけどね、、、
ミルにはヒラツノモエビがちらほら付いてます!
海草の周りをクルクル回っちゃうのでけっこう撮りづらいんですけど、見れると嬉しいエビです♪
リュウモンイロウミウシはラブラブのペアがイチャイチャしてました!
センヒメウミウシは新たな個体も発見♪
透明度はイマイチですが、ナイトダイビング気分が味わえてお得感があります(笑)
夜行性の生き物が動いていたり、警戒心強めの生き物も出がよかったりしますよ~
富戸はマクロ生物豊富なので、透明度が悪くてもほとんど関係なしです!
ではでは~今日はこの辺で~~☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~
富戸のナイトダイビング開催のお知らせ
7月18日(土)、8月1日(土)
料金¥7,700
潜り慣れた富戸の夜の世界を見に行きましょう!
昼間とは違った様子が楽しめますよ♪
ご予約お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご予約をいただく際には、事前にこちらをご確認ください。
コロナ関連の注意事項などです。
https://bigfish.fun/staff_blog/restart
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のコンディション
透明度:3~8m 水温:19~21℃ 風向き:南西 波・うねり:ほぼ無し
明日は南西風予報で、穏やかそうです!
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100M5A、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
富戸日記
2020.07.10
こんばんは~たーちゃんです!
今日の富戸は午前中けっこういい感じに晴れ間も見えたりしたんですが、お昼くらいにダーっと降って参りました!
干してた器材はギリギリ守りましたが、本当に器材が干せなくて困ったものです。。。
そんな今日は、ヨコバマと脇の浜でじっくり3ダイブ!
まずは深場のハナダイからスタート♪
キシマハナダイもイトヒキコハクハナダイもフタイロハナゴイもみんな見れました!
そうそう、大雨の影響で透明度が春濁りのような状態なので、写真が全体的にモヤっとしてます(笑)
でもそんな日にもいいことはあります!
今日はヤシャハゼが元気よく出てくれて最高でした♪
この辺の深場は今の透明度だと、大人数の時は難しいかもしれませんね~、、、
皆様のチームワークが重要になります!
ネジリンボウも元気♪
浅瀬ではセンヒメウミウシが安定して見れてます!
ガンガン産卵してるので、もうしばらくいてくれるといいんですけどね~
脇の浜ではネコザメ赤ちゃんにも遭遇~
背景の色がヤバいでしょ(笑)
午後の脇の浜17mくらいのところでスーッとややキレイな潮が入ってきましたが、それ以外はほとんど安定した濁り具合でした!
こんな透明度のときは、マクロ生物を観察したり撮影したりすることに専念しましょう!
早く潮が入れ替わってまたキレイになりますように~!
ではでは~今日はこの辺で~~☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~
富戸のナイトダイビング開催のお知らせ
7月18日(土)、8月1日(土)
料金¥7,700
潜り慣れた富戸の夜の世界を見に行きましょう!
昼間とは違った様子が楽しめますよ♪
ご予約お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご予約をいただく際には、事前にこちらをご確認ください。
コロナ関連の注意事項などです。
https://bigfish.fun/staff_blog/restart
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のコンディション
透明度:2~8m 水温:19~21℃ 風向き:南西 波・うねり:ほぼ無し
明日は南西風予報で、穏やかそうです!
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100M5A、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
富戸日記
2020.07.09
こんにちは!
ごーたんです。
ヨコバマで2本潜ってきました!
エントリーしてびっくり‼
連日の雨のせいか、透明度は3〜5m…
緑な海でした…
ネコザメ ベイビー🐱
かわいいサイズです!
アマミスズメダイ
こんなきれいにVマークを撮れるのもすごいですね!
コケギンポ
安定して見れてますよ!
クマノミ たまご🥚
生まれたてのたまご🥚
テトラポッドに行けば、ネッブツダイやキンメモドキなどが
群れ群れでした!!
赤ちゃんいっぱいな海になってます!
赤ちゃん好きにはたまらない海です!
ではではー
富戸日記
2020.07.08
こんばんは~たーちゃんです!
今日は朝だけ雨が強かったですが、次第に弱まって止む時間も長かったです!
海は変わらず穏やかで潜りやすかったですよ~
でもさすがの富戸も朝の大雨のときは雨水が海に入り込んで、浅瀬の表層だけ茶色くなってました!
中に入っちゃえば全く問題なしですけどね!!
昨日から引き続きのゲストと脇の浜で2本のダイビング♪
今日のリクエストはアオリイカとアサヒガニ!
まずはアオリイカの産卵床へ行ってみましたが姿はなく、、、
水温が下がった影響か、産卵はお休み中でした。。。
気を取り直して砂地探検へ~
サカタザメはあちこちにいて、途中で数えるの止めちゃいましたが5匹以上いました!
アサヒガニを探していると、なにやら怪しい影が、、、
掘り出してみると、ちょーデカいカラッパでした!!
大きさ20センチ以上あって、こんなにデカいカラッパ初めて見ました~!
後で調べてみると、ヤマトカラッパだそうです♪
深海系のヤマトカラッパが脇の浜の水深10mのところにいました~!大きさ20センチ以上あって、ちょっとビビりました、、、でも潜るのヘタで可愛い(笑)
水深50~200mくらいの深い水深に生息していて、沼津深海魚水族館や三津シーパラダイスでも出てたことがあるみたいですね~(ネット情報)
カラッパの王様と呼ばれているんだとか!
そんなヤマトカラッパが脇の浜の水深10mでしたからね~嬉しい出会いでした~
そして忘れてはいけない、リクエストのアサヒガニも無事に発見!
今日のリクエストの一つ、アサヒガニを掘り出しました~ヘロヘロになるまで遊んでもらってありがとう♪脇の浜のアサヒガニもシーズンインです!
今日もたくさん遊ばせていただきました!
動画撮ったときにはもうヘロヘロ状態なのでゆっくり砂に潜ってますが、最初はめっちゃ動き早くて写真どころではないんです(笑)
いつもありがとうアサヒガニ様!
二本目はマクロ系!
今日はヨコシマエビを発見♪
ザラカイメンの中という、初のシチュエーションでした!!
ずっと探してたんですが、やっぱり富戸にもいました~
アカホシカクレエビは周りがキレイなところに住んでくれてていい感じです♪
他にも色々見ていきましたが、前年ながらアオリイカは出会えず、、、
でもその後脇の浜に行った、ごーたんチームは見れたそうです!
今は午後が狙い目かもですね~
アオリイカはまたリベンジしに来てください!
ではでは~今日はこの辺で~~☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~
富戸のナイトダイビング開催のお知らせ
7月18日(土)、8月1日(土)
料金¥7,700
潜り慣れた富戸の夜の世界を見に行きましょう!
昼間とは違った様子が楽しめますよ♪
ご予約お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご予約をいただく際には、事前にこちらをご確認ください。
コロナ関連の注意事項などです。
https://bigfish.fun/staff_blog/restart
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のコンディション
透明度:10~15m 水温:18~19℃ 風向き:南西 波・うねり:ほぼ無し
明日は南西風予報で、穏やかそうです!
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100M5A、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
富戸日記
2020.07.07
こんばんは~たーちゃんです!
今日は相変わらずの雨でしたが、海も変わらず穏やか!
7年ブランクくらいのゲストもいましたが、とっても穏やかで潜りやすくてよかったです♪
なので今日は近場中心で2ダイブ!
ヨコバマのアオリイカは今日もお休みでしたが、その付近でムレハタタテダイが集まってます♪
この子たちも越冬組なので、いいサイズに育ってますよ~
富戸産まれのムレハタも見れるかもしれませんね!
イソギンチャクエリアのクマノミは、話は聞いてましたが産卵が始まってます!
必死に卵を守ってるので、カメラに噛みついてきます!
ドアップ写真も撮らせてくれますよ~♪
こちらも越冬したクビアカハゼ!
もっと成長して、ド派手な姿を見せてくれるのが楽しみです♪
今日もキンメモドキは群れ群れでした~
今日もキンメモドキは群れ群れでした!テトラの内部は洞窟っぽい雰囲気も出てていいですね~♪
テトラの内部は洞窟っぽい雰囲気も出てていい感じです♪
ヨコバマの浅瀬ではキビナゴが大群でキレイですよ~キラキラ光って見えて、幻想的です♪
浅瀬はキビナゴが大群!!
キラキラ光って見えて幻想的です♪
海はずっと穏やかなので、脱ブランクにもちょうどいいです!
水温はちょっと冷たくなりましたが、その分透明度はキレイになってますよ~
温泉丸を味わうために体を冷やすという、富戸ならではな海の楽しみ方もいかがでしょう(笑)
ではでは~今日はこの辺で~~☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~
富戸のナイトダイビング開催のお知らせ
7月18日(土)、8月1日(土)
料金¥7,700
潜り慣れた富戸の夜の世界を見に行きましょう!
昼間とは違った様子が楽しめますよ♪
ご予約お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご予約をいただく際には、事前にこちらをご確認ください。
コロナ関連の注意事項などです。
https://bigfish.fun/staff_blog/restart
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のコンディション
透明度:15~25m 水温:17~20℃ 風向き:南西 波・うねり:ほぼ無し
明日は南西風予報で、穏やかそうです!
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100M5A、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
富戸日記
2020.07.05
こんばんは~たーちゃんです!
今日は雨があまり降らずいい感じでした~
海は変わらずべた凪♪
今日はワイドも交えてヨコバマ&脇の浜で2ダイブ!
ヨコバマの砂地では、アサヒガニがいよいよシーズンインな感じです♪
オレンジのキレイな卵を抱えてます!
カニなのに前に歩いたり、お尻から砂に潜る動きがコミカルで可愛いです!毎年初夏が一番多く見れるようになるので、ぜひご覧あれ!!
スキューバプロショップ富戸さんの投稿 2020年7月4日土曜日
コミカルな動きがとっても可愛い富戸の名物ですので、ぜひ生でご覧あれ!
テトラポッドの群れもいい感じ~
キンメモドキがウジャウジャ群れてます♪
これまた富戸名物、キンメモドキの大群!キラキラ光る体もキレイで、目の前にバーッと迫ってきてなかなかの迫力ですよ♪
動画の方が迫力伝わるかな!
他にもいいサイズのムツが群れていたり、アジもいっぱいで、ワイドもかなり楽しめます♪
EX寸前でアオリイカの子供たちが集まっていたり、最後まで気が抜けません!
大人のアオリイカは脇の浜で♪
今日は3ペアくらい来てました!
今日はサガミイロウミウシが僕的なヒットでした~
今なら深場も浅場も、マクロもワイドも、更には地形ものんびり楽しめちゃう富戸の海のポテンシャルの高さが味わえます!
一日では足りませんね~
ヨコバマ右奥2本、砂地2本、脇の浜、これだけでも5本だ!
2日間は潜らないと、満遍なく味わえませんので~
お待ちしてまーす♪
ではでは~今日はこの辺で~~☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~
富戸のナイトダイビング開催のお知らせ
7月18日(土)、8月1日(土)
料金¥7,700
潜り慣れた富戸の夜の世界を見に行きましょう!
昼間とは違った様子が楽しめますよ♪
ご予約お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご予約をいただく際には、事前にこちらをご確認ください。
コロナ関連の注意事項などです。
https://bigfish.fun/staff_blog/restart
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のコンディション
透明度:8~15m 水温:18~20℃ 風向き:南西 波・うねり:ほぼ無し
明日は南西風予報で、穏やかそうです!
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100M5A、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
富戸日記
2020.07.04
こんばんは~たーちゃんです!
昨夜はまた雨がものすごかったですよ~
スマホの警報鳴りまくりで、夜中に起こされました、、、
富戸は大丈夫でしたが、近くで土砂崩れした場所もあったようです。
ケガ人などが出なかったのは幸いでしたけどね。
そして周りのポイントもクローズが多かったようで、富戸はなかなかの賑わいを見せていました!
コロナ対策のため、漁協で人数制限もされてましたよ~
なんたって西風に強い富戸ですからね!
海況はべた凪でした♪
深場のハナダイリクエストもあり、ヨコバマ2本じっくりご案内してきました~
まずはキシマハナダイから~
今日も撮ってる間に隠れてしまいましたが、なんとか紹介できました!
段々キシマハナダイの紹介の仕方がわかってきた気がします♪
近くのフタイロハナゴイも変わらず!
イトヒキコハクハナダイは住処の周りをウツボに囲まれてて引っ込んでました、、、
富戸はウツボが多いので、こういう弊害?も多々出てきます。。。
全然ちゃんと撮れなかったんですが、ヤシャハゼもようやくまともに見れました♪
今まで引っ込んでたり、ミノカサゴに引っ込まされたりでまともに見れてなかったんですよ~
でもやっぱりこの辺の生き物たちは深めなので、エンリッチがおすすめです!
特にじっくり写真撮るには必須とも言えますね~
浅場では安定のミナミハコフグや
セットで住んでるサザナミヤッコなども変わらず見れてます♪
梅雨時期はまだゲスト数も少なめなので、じっくり写真撮りたいという方などにはおすすめの季節です!
ぜひ遊びに来てくださーい♪
ではでは~今日はこの辺で~~☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~
富戸のナイトダイビング開催のお知らせ
7月18日(土)、8月1日(土)
料金¥7,700
潜り慣れた富戸の夜の世界を見に行きましょう!
昼間とは違った様子が楽しめますよ♪
ご予約お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご予約をいただく際には、事前にこちらをご確認ください。
コロナ関連の注意事項などです。
https://bigfish.fun/staff_blog/restart
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のコンディション
透明度:8~15m 水温:19~22℃ 風向き:南西 波・うねり:ほぼ無し
明日は南西風予報で、穏やかそうです!
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100M5A、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
富戸日記
2020.07.02
こんばんは~たーちゃんです!
昨晩は雨がかなり降りましたが、幸い富戸近辺は大きな被害もなく済んだのでよかったです。
でも西伊豆とか土砂崩れはあったようですね、、、
これからまた台風シーズンもやってきますからね~気を引き締めなければ!
今日は台風一過のようないい天気で海も穏やかでダイビング日和でした~
昨日からのゲストと3ダイブ行ってきました!
ヤシャハゼは今日も撃沈、、、
でも新たなヒレナガネジリンボウも発見したり、深場のハナダイも見れました♪
浅場では、これまた新たなベニカエルアンコウも発見!
しかも2匹!
こっちの子は顔だけしか出てなくて、まず見るのが困難です(笑)
もう少し出てきてくれるといいのですが、、、
でもここ数年絶滅したんじゃないか?ってくらい少なかったベニカエルアンコウが多くなってきてて、なんか安心しました♪
更にアミチョウチョウウオも発見!
初めて見たかもです!!
ゲストがウミウシ撮ってる間に一人で追っかけて行ったので、ゲストは見れず(笑)
ウミウシもじっくり探してたら、センヒメウミウシの産卵シーンに遭遇!
富戸でセンヒメウミウシってけっこうレアです♪
脇の浜では、これまた久々のフルーツポンチウミウシ(昔の名前)発見!
今は名前変わって、ニシキウミウシの幼体って名前ですけどね、、、
アオリイカもちゃっかり見れちゃいました!
1ペアと1匹の計3匹でしたが、けっこうじっくり見れました♪
ちょっと水温下がってきて産卵が止まり気味なのでありがたい!
今日は新たな生き物が続々見つかってラッキーでした♪
いつもこうならいいんですけどね(笑)
そうそう、富戸のナイトダイビングも開催の方向で決まったようなので、下にお知らせ載せておきます!
ぜひ行きましょう♪
ではでは~今日はこの辺で~~☆☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~
富戸のナイトダイビング開催のお知らせ
7月18日(土)、8月1日(土)
料金¥7,700
潜り慣れた富戸の夜の世界を見に行きましょう!
昼間とは違った様子が楽しめますよ♪
ご予約お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご予約をいただく際には、事前にこちらをご確認ください。
コロナ関連の注意事項などです。
https://bigfish.fun/staff_blog/restart
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のコンディション
透明度:10~20m 水温:16~19℃ 風向き:南西 波・うねり:ほぼ無し
明日は南西風予報で、穏やかそうです!
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100M5A、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
News
商品
2018.04.28
マル秘の新商品のお知らせです。
うちの店で1番人気のレギュレーター
apeks のフライトレギュレーターの限定色が
密かに発売されました。
ピンクとホワイトの超かわいいデザインです。
フライトレギュは、世界最軽量レベルのレギュレーターです。総重量わずか708g!
1kgないんです。
ネットやカタログにも載ってないマル秘の商品です。
当店では、4セットのみ確保できました。
すでに2セットが売約済みなので残りあと2セットです。
興味がある方はお早めに
東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロショップ富戸
までご連絡ください。
商品
2018.04.14
ぐらんぶるのアニメ化記念でTUSAがコラボフィンを出しました。
ぐらんぶるはスタッフも皆好きなので、スキューバプロショップ大井町店でも早速仕入れました。
可愛い!でも僕は断然、奈々華派ですが!
ぐらんぶるとコラボということで仕入れたこのフィンですが、ダイバーにもおススメのフィンですよ。
素材がウレタンなのでゴムフィンのようなしなやかさがあります。
さらに、フットポケットとブレードが分離するんです!
これは凄く良いですね、フィンって持ち運びに凄く邪魔になりますよね。
でもこのフィンは分離するので旅行時のパッキングに凄く便利、しかも軽い!
ただのコラボフィンじゃないですね。
ぐらんぶるファンだけじゃなくダイバーにおススメしたいフィンです。
すでに、予約が入っているので在庫が残りわずかです。
気になる方は早めにご連絡下さい。
お問い合せは下記までお願いします
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
TEL 03-6712-0920
商品
2018.04.14
TUSAのIQ1204ダイブコンピュータ、2018年限定カラーを入荷しました!
すでにメーカー完売ということで当店でも2台だけ入荷出来ました!
限定って弱いんですよね、限定って言葉だけでついつい買ってしまいますよね…
限定だから色も良いんですよ、人とかぶらないし。
もし今、ダイブコンピュータをお考えでしたら当店までご連絡下さい。
本当に2台しかありません、お早めにご連絡下さい。
ダイブコンピュータご購入のお客様には、当店限定割引の他に、2ビーチ無料券(11880円分)をつけてますので、実質ネットよりもお安く購入できますよ。
お問い合せは下記までお願いします
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
TEL 03-6712-0920
商品
2018.04.05
おススメのスキューバダイビング用キャスターバックを見つけました!
「スキューバプロ製
ダイブンロールバック・ライト」
です。
大容量で軽くて、安定製バツグンな
スキューバダイビング用キャスターバックです。
スキューバダイビング用キャスターバックの理想ってどんな物かって、みんなに聞いてみると、
1.荷物を入れても倒れない
2.軽い
3.たくさん入る
4.運びやすい
5.デザインがいい
こんなスキューバダイビング用キャスターバックが理想らしいです。
今までのスキューバダイビング用キャスターバックの中でダントツだったのが、
スキューバプロ製の
「ホイールバッグ2」です。
いまだに海外のダイビングリゾートに行くとたくさん見かけます。いまでも人気です。
ただ、最近荷物の重量の規制も厳しくなり、LCCなど重量で値段が変わってくるので、最近の流行は、
「軽い」
スキューバプロ製のホイールバッグ2は、そこに難あり。
「重い」んです。
各メーカーも軽いスキューバダイビング用キャスターバックを出してきてますが、
プラスチック部分を減らして生地部分を増やして軽量化するスキューバダイビング用キャスターバックが増えてきました。
ただ、プラスチック部分が少ないと安定性が悪くなり倒れやすい。
また、大きさを小さくメッシュバッグをすっぽり入れるだけのタイプもある。
これだと、容量が足りない。
理想のスキューバダイビング用キャスターバックを探し続けて、ついに発見したのが、この
「スキューバプロ製
ダイブンロールバック・ライト」
・形がホイールバッグ2と同じ
・ダイビング器材意外にも入る大容量
・ワープフィンがまっすぐ入る高さ
・ダイビング器材を入れても倒れない安定性
・ミニバッグを分離出来る
・デザインもいい
・そして何よりも軽い!
重さが3.98kg
ホイールバッグ2は、6.4kgだったので
2.5kgくらい軽いってことです!
2.5kgって23kgしか預けられないうちの
2.5kgってかなり大きいですよね。
こんな理想的なスキューバダイビング用キャスターバックが発売されました。
https://scubapro.johnsonoutdoors.com/bags-apparel/bags/diven-roll-light-bag-black
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】
どちらの店舗でも販売しています。
商品
2018.04.05
ダイブマスターコースの24スキルの練習会をやりました。
24スキルとは、
◆スキューバダイビングスキル/20スキル
1.器材セッティング
2.プレダイブセーフティチェック
3.ディープウォーターエントリー
4.適切ウェイトチェック
5.スノーケル/レギュ交換
6. 5ポイント潜降
7.レギュレーターリカバリー
8.マスク脱着
9.バックアップ空気源の使用
10.バックアップ空気源での浮上
11.フリーフローレギュ呼吸
12.中性浮力(パワー、オーラル )
13. 5ポイント浮上
14.緊急スイミングアセント
15.ホバリング
16.マスクなし移動
17.水中ウェイト脱着
18.水中器材脱着
19.水面ウェイト脱着
20.水面器材脱着
◆スキンダイビングスキル/4スキル
21.ヘッドファースト
22.15mスキンダイビング
23.ブラスト法スノーケルクリア
24.ディスプレイメント法スノーケルクリア
以上の24スキルです。
ほとんど、オープンウォーターコースのダイビングスクールの時にやってる基本スキルで、みんな難なく出来ると思いますが、ダイブマスターらしくやるのが意外と難しいんです。
ダイブマスターらしくとは、
生徒に見せられるスキル、余裕があり、わかりやすくスキルが出来るかです。
なかなか、ダイブマスターらしくが難しい。
この練習会では、僕らインストラクターが出来るまで教えるのではなく、出来るようになるように自分で練習、研究するんです。
実は、それが大事で、インストラクターに教えられて出来ても、なんで出来たか、なんで出来なかったかが、わからないと、実際の生徒にもアドバイス出来ないし、自分の身にもつかないです。
24スキルの練習は、納得いくまで、じっくり練習して欲しいです。
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/padi-courses/course-catalog/divemaster/
商品
2018.03.28
祝!ぐらんぶるが遂に今夏アニメ化されるそうです。
ぐらんぶるは当店のスタッフも皆、大好きなので今から楽しみすぎます!
それに伴って、TUSAがコラボでフィンを出すということで早速フィンを予約しちゃいました。
お店に商品が届くのは4月末から5月になりそうとのことです。
限定200本ということで既に かなりの予約が入ってるそうで、当店もなんとかSサイズとMサイズ少しばかり予約することが出来ました。
もし欲しいというお客様がいましたら早めにご予約下さい!
本当にすぐになくなると思いますよ!
【お問い合せ先】
スキューバプロショップ大井町店
03-6712-0920
商品
2018.03.25
TUSAの新マスクparagonを
今回は、稲取のプールで使ってみた。
インストラクター講習で使ってみました。
水面で話したりしてることが多い講習で、
水面で反射した太陽光が眩しいんですけど、
このマスクは、UVカットレンズなので、
全然眩しくない。
マスクを外した瞬間に
このマスクすげ〜って思います。
商品
2018.03.15
TUSAの新マスクparagonを
今回は、小笠原で素潜りスキンダイビングで使ってみた。
内容量が小さくマスクスクイズも少ない。
スクイズが多いと鼻から息をだしてマスクブローをしないといけない。オープンウォーターのマニュアルにも載ってるスキルだけど、普段ダイビング中は、無意識にやってたりするのでほとんどやらないスキル。
素潜りスキンダイビングだと、やらないとドンドン、マスクが張り付いてきて、マスクブローをやらないとスクイズがきつくなる。ブローすると無駄な息を使ってしまうので、苦しくなるのが早くなってしまう。
このマスクparagonは、内容量が小さいので、あまり張り付かないのでいい感じ!
鼻の下のシリコンも柔らかいので耳抜きも楽ちん。
素潜りスキンダイビングは、耳抜きに時間をかけてると深く潜れないので、なるべく早く耳抜きをするのが大事だが、このマスクparagonは、鼻の下のシリコンが柔らかいので鼻をつままなくても軽く指をあてるだけで簡単に耳抜き出来ちゃうので、耳抜きが超早い。
なかなかいいマスクだ。
https://tusa.net/paragon/
#映えるマスク
#tusaparagon
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】
どちらの店舗でも販売しています。
Ready to Dive In?
経験や年齢は、新しい挑戦の壁にはなりません。海の感動は、いつでもあなたを待っています。不安なこと、気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。あなたのダイビングライフを全力でサポートいたします。
お問い合わせはこちらから
Ready to Dive In?
経験や年齢は、新しい挑戦の壁にはなりません。海の感動は、いつでもあなたを待っています。不安なこと、気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。あなたのダイビングライフを全力でサポートいたします。
器材レンタル
(クリックで開く)
ガイド付
ガイドなし
フルレンタルセット(6点+BC+レギュレーター)
¥4,950
¥9,900
BC+レギュレーターセット
¥3,300
¥4,950
BC
¥2,750
¥2,750
レギュレーター
¥2,200
¥2,200
ウェットスーツ
¥1,100
¥2,200
ドライスーツ(10月~5月)
無料
¥3,300
マスク、スノーケル、フィン、ブーツ、グローブ
¥550
¥550
手ぶらで気軽にダイビングを始められます。高品質なレンタル器材を豊富にご用意しておりますので、ご自身の器材をお持ちでない方も安心。快適なダイビングをサポートする、最適なギアをお選びいただけます。