Blog & News
Staff Blog
富戸日記
2019.02.18
こんばんは~たーちゃんです!
金曜日は富戸でも少し雪が降りましたが、土日は暖かくて気持ちいい週末でした~
土曜日は平沢でウミウシフォトSPを開催♪
潜る前にじっくりとお話して、いざ!
ゲストが撮った写真をご紹介していきます。
photo by はだのさん
一匹一匹のウミウシをじっくり何枚も撮って練習していただきました~
潜る前にお話した撮るときのポイントを抑えながら、いい感じに撮れてます♪
photo by はだのさん
この子は小さくてかなり動き回ってたけど、バッチリです!
photo by はだのさん
この子には、「可愛い~~」と言ってガッツリ張り付いてましたね(笑)
photo by いながきさん
こちらのゲスト様、なんとカメラ暦1ダイブ!
しかもレンタルカメラ!!
にも関わらず、素晴らしく上手に撮れてました☆☆☆
指導がいいからですかね(笑)
いやいや、とても飲み込みが早いんですよ~
photo by いながきさん
ミリ単位のウミウシも難なく♪
photo by いながきさん
自分でどんどん見つけて撮ってるし(笑)
photo by いながきさん
ちょっと難しいんだよ~と言っていた縦撮りにもチャレンジ!
photo by いながきさん
これが一番かな!
芸術的ですね~♪
いや~2ダイブでここまで撮れるようになるとは、僕も予想外でした、、、
1ダイブ目でレンタルカメラを失くしかけたのはここだけの話にしておきましょう(笑)
早くマイカメラ買って下さいね!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました~
これからもいい写真をガンガン撮っていきましょう(^^)
ウミウシフォトSPは、どう撮るとキレイに撮れるのか、設定や撮り方のコツをお話していき、実際に水中で練習していく内容になっています。
普段のファンダイビングだとなかなかお話出来ない内容までじっくり時間をかけて行えますので、かなり耳寄りな情報が満載なんです!
そして、ウミウシ以外の生き物を撮るときにも使えるテクニックが満載という、超おすすめSPです♪
冬の時期はダイバーも少なくてかなりじっくり練習出来ますので、興味がある方はお問い合わせ下さい!
「水中写真の撮り方全然わからない」
「いい写真ってなんだ?」
「カメラの使い方は少し慣れてきたから、1ステップ進みたい」
「せっかく撮るならキレイに撮りたい」
なんて方々におすすめです。
水中写真が上手になりたい方は、まずはウミウシで練習するのがいいですよ~
そして今日はIOP(伊豆海洋公園)へ~!!
今日も2番の根はキンギョハナダイやサクラダイがいっぱいいました~
フリソデエビもまだ元気!
目指せ越冬♪
ちょっと少なめですが今日はこの辺で~☆☆
今日のコンディション(IOP)
透明度:15~20m 水温:15~16℃ 風向き:東 波・うねり:風波少し
明日は東風なので少し波が出そうです。
☆お知らせ☆
~~~~~~~~~~~~~~~~
重大ニュース!!
2019年1月~3月まで、大規模な工事のため、富戸のダイビングポイントがクローズになります。
富戸がクローズの日は、基本的にはIOP(伊豆海洋公園)か八幡野へ行く予定です。
(富戸と同じ料金で行います)
その他、日帰りツアーは予定通り行います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
詳しくは上のページ内の「施設情報」をご覧下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~
11月1日~5月31日まで、ドライスーツレンタル無料キャンペーン開催です!
透明度抜群の冬の海をドライスーツで快適にダイビングしましょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~
11月から開始の新企画☆
「冬の伊豆の人気スポットをお得に潜ろう」がスタートします!
詳細はこちら
たくさんのご参加、お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月16日(土)水中ロゲイニング大会in富戸が開催されます!
奮ってご参加ください♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100m4、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
富戸日記
2019.02.18
こんばんは~たーちゃんです!
今日も暖かくて気持ちいい一日でしたね~
ゲストの希望もありIOP(伊豆海洋公園)へ♪
海は少しうねりがありましたが、問題なくダイビング出来る程度でした!
まずは水底でホンソメワケベラにクリーニングされてるコブダイに遭遇!
この子は一番大きい個体で、迫力ありますよ~!!
IOPと八幡野を行ったりきたりしているそうな?
しばらくしたら泳ぎだしたので、ダッシュで追いかけパシャリ♪
カッコイイ~!
他にも大物いました~ネコザメ!
岩陰で寝てました~大きさ1m以上ありそうなサイズ♪
隣の岩陰では巨大なクエもいたり(写真撮れず)、大物色々でした~!
長いこと同じ場所にいるスミツキベラや
スジハナダイの子供も可愛い♪
ニシキウミウシの幼体はムラサキがキレイ~
浅場でキラキラ光るキビナゴの大群に巻かれて、
鼻毛も可愛いトウシマコケギンポに挨拶をして浮上~
今日は1の根周りと砂地回りでしたが、近場のエリアでも十分楽しめますよ~!
ではでは~今日はこの辺で~~☆☆
今日のコンディション(IOP)
透明度:15~20m 水温:15~16℃ 風向き:東 波・うねり:うねり少し
明日は南西風なので穏やかになりそうです。
☆お知らせ☆
~~~~~~~~~~~~~~~~
重大ニュース!!
2019年1月~3月まで、大規模な工事のため、富戸のダイビングポイントがクローズになります。
富戸がクローズの日は、基本的にはIOP(伊豆海洋公園)か八幡野へ行く予定です。
(富戸と同じ料金で行います)
その他、日帰りツアーは予定通り行います。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
詳しくは上のページ内の「施設情報」をご覧下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~
11月1日~5月31日まで、ドライスーツレンタル無料キャンペーン開催です!
透明度抜群の冬の海をドライスーツで快適にダイビングしましょう♪
~~~~~~~~~~~~~~~~
11月から開始の新企画☆
「冬の伊豆の人気スポットをお得に潜ろう」がスタートします!
詳細はこちら
たくさんのご参加、お待ちしてます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月16日(土)水中ロゲイニング大会in富戸が開催されます!
奮ってご参加ください♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東伊豆・富戸 SCUBAPRO-SHOP FUTO
写真、文:山口敬大
使用カメラ、レンズ:SONY RX100m4、魚眼クンm2、6C改(ロッカイ)
↓レンズについてはこちら↓
大井町店
大井町店
2019.02.17
前回は手続きに関してでしたが、今回は勉強の仕方についてご説明しています。
まずは、登録したアドレスにPADIからメールが届いてると思いますのでログインしてください。
下の画面が出てきてますか?出てきたら
【Start Learning】をクリックしましょう。
下の画面が出てきますので、真ん中の【open water diver】をクリックします。
下の画面が出てくるので、【日本語】をクリック
下の画面出てくるので、【セクション1】クリック
下の画面出てくるので【1-1】をクリックして勉強スタートです
下のような画面になっているのでスクロールしながら勉強して下さい
文字が小さすぎて読めなーい!そんな方にはハズキルーペも良いですが、動画で勉強することも出来ます。
動画を見たりクイズをしながら進めて行ってください
各セクションの終わりには必ず知識の復習1~5まであります
セクションのまとめになりますので、セクションごとの勉強が終わったら知識の復習で復習です
知識の復習には送信機能がついています
知識の復習を行うことで受講生の進捗状況が確認出来ます
知識の復習を行うをクリックすると下の画面が出てきます
再度ログインしてテスト感覚で行ってください
こんな感じになっています
答えたら毎回送信をクリックしてください
\答えが間違っていると下の画面のようにヒントを教えてくれます
これなら自信を持って間違えられます
全て正解すると下の画面が出てきますのでログインして送信して下さい
これを1~5まで繰り返します
セクション5の知識の復習を終えるといよいよ次はテストです
下の画面に沿って進めて下さい
無事に終了すると登録したアドレスに下の画面のようなメールがPADIから届きます
以上がオープンウォーターライセンス eラーニングの講習になります。
「忙しくてなかなかショップに通えない」「ゆっくりと時間をかけて学習したい」といった方でも、自分のペースで学習を進めることができます。
パソコンだと不安と思われるかもしれませんが、マニュアルとビデオの内容がすべて網羅されており、所々で動画やミニ・クイズを挟みながら内容が理解しやすくなるよう工夫されています。(eラーニングはナレーションも付いています)
わからないところは何度でも確認することができますし、ショップへ問い合わせることもできますので安心ですよ。
これ以外にも分からないことがあれば何でも質問して下さいね
PADIのも載せておきます
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/digital-products/images/how-to-use-pl.pdf
東京都・品川区・目黒区・大田区・港区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロショップ富戸
スキューバプロショップ大井町
〒140-0014
東京都品川区東大井5-14-16糸日谷ビル202
Tel:03-6712-0920 Fax:03-6712-0920
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日
メール:spro-oi@ar.wakwak.com
URL:https://bigfish.fun/
twitter:https://twitter.com/spro_oi
富戸日記
2019.02.16
今回は、流氷ダイビングや極寒地でのダイビングの際のインナーについてお話しします。
まず、流氷ダイビングや極寒地でのダイビングの場合は、普段のドライスーツでは潜れないと思っている方もいますが、
流氷ダイビングや極寒地でのダイビングでも
ドライスーツは、同じもので大丈夫です。
インナーを工夫するだけで、流氷ダイビングや極寒地でのダイビングでも、快適に潜れます。
しかも、専用の高価なインナーもいりません。ユニクロやドンキホーテ、ワークマン、Amazonで揃います。
実際、僕は流氷ダイビングを8年潜っています。
インナーをうまく工夫すれば、寒くなく、1時間ダイビングも可能でした。
ドライスーツは、ネオプレーン、ラジアル、シェル、どのタイプでも大丈夫です。
まず、ネオプレーンとラジアル素材のドライスーツの時のインナーについてお話しします。
題して「ミルフィーユ」作戦
どういう作戦かと言うと
フリースとヒートテックを交互に着ていくんです。
ズボンと上着は、
1.地肌にフリースを着ます。
これは、一番重要です。地肌にフリースを着る事で汗をかいても汗を吸収しないので、肌は常にサラッとしています。
地肌の生地が汗を吸収してしまうと、湿って、それが急激に冷えて体温を奪ってしまいます。
なので、地肌には汗を吸収しない生地を着て下さい。
地肌に着るのでジッパー付きやフード付き、ハイネックじゃないものがいいです。
探す時のコツは、
フリースのパジャマ、部屋着を探すといいです。
1枚目は、地肌をサラッとさせる層です。
2.2枚目は、ヒートテックを着ます。
2枚目のヒートテックで1枚目のフリースで吸収されなかった汗を吸収します。
ヒートテックだと汗を吸収して発熱するので、暖かさが肌に伝わってきます。
ヒートテックもランクがあり、
通常のヒートテック、極暖ヒートテック、超極暖ヒートテックがありますが、
極暖か超極暖がおすすめです。
2枚目は、汗を吸収する層です。
3.3枚目は、厚めのフリースかセーター、ウルトラライトダウンを着ます
3枚目は、防寒対策で冷水との距離をとって、冷気が伝わるのを遅くします。
モコモコした素材でもOKです。
3枚目は、断熱層です。
4.4枚目は、もう一枚ヒートテックを着ます
4枚目でヒートテック?フリースの上から着れないよ。ドライも着れるか微妙なのに。と思うかもしれませんが、
それがポイントなんです。
モコモコした素材のままドライを着ると着にくいし、インナーが偏って不快感を感じます。
4枚目のヒートテックは、3枚目のモコモコ素材を押さえつけて、ドライスーツを着やすくする為に着ます。
ヒートテックは、伸びるので以外と上からでも着れるので安心して下さい。
しかも、発熱するしね。
4枚目は、押さえつける層です。
まとめると
1枚目 地肌をサラッとさせる層
2枚目 汗を吸収する層
3枚目 断熱層
4枚目 押さえつける層
この4層で流氷ダイビングでも極寒地でのダイビングでも快適に潜れますよ。
もっと暖かくしたい人は、
3枚目の断熱層を増やすといいです。
靴下は、基本同じです。
1枚目 地肌をサラッとさせる層
フリースやモコモコ靴下がおすすめです。
2枚目 汗を吸収する層
厚めの綿とかの靴下、山用靴下がおすすめ。
3枚目 断熱層
フリースやモコモコ靴下がおすすめ。
3枚目でドライスーツを履いて大丈夫です。
モコモコし過ぎる人は、薄いタイツみたいな靴下で押さえつけてもいいです。
シェルドライの人は、
4枚目の押さえつける層に専用のインナーを着るといいですよ。
今回は、流氷ダイビングや極寒地でのダイビング向けのインナーの話をしましたが、
普段の伊豆でも寒い人は、
ミルフィーユ作戦は有効です。
ただ、陸で暑くなりすぎて、汗をかいて湿りすぎてしまわないように工夫して下さい。
https://bigfish.fun/staff_blog/ドライスーツを快適に特集-第1回-「ドライスーツ
スキューバプロショップでは、11月から5月末まで、ドライスーツを無料でレンタルしています。
30着以上あるので、あったサイズをみつけられます。
ドライの備品・フード、冬用グローブ、アンクルウェイト、中圧ホース、ネックバンド、リストバンドも無料でお貸ししてます。
ドライスーツが初めての方には、ドライ講習も開催しています。
プールでも海でも、どちらでもやってます。
この冬は、ドライにトライしよう!
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】では、
ドライスーツの講習を常時行っています。ドライスーツのレンタル無料です。
ご予約お問い合わせは、東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸までお願いします。
富戸日記
2019.02.16
「Garmin (ガーミン)descent mk1」のレビューです。
今回紹介するのは、バッジ機能です。
バッジ機能とは、自分が色々なアクティビティをクリアした時にもらえます。
普通のスマートウォッチでもあると思いますが、10km走ったらバッジもらえるとか
「Garmin (ガーミン)descent mk1」は、ダイビングのバッジもあるんです。
ダイビング本数を表彰するバッジとか
ナイトダイビングやったバッジとか
エンリッチドエアーを使ったバッジとか
スキンダイビングをやったバッジとか
この間、アイスランドで潜った時は、
寒冷地で潜ったバッジがもらえました。
あんまり気にしてなかったですが、
以外と嬉しいです。
3月は流氷ダイビングがありますが、
ちょっと楽しみです。
「Garmin (ガーミン)descent mk1」は、色々な機能がありますが、スタッフが使い方を熟知してるので、使い方もわかりやすく教えますよ。
当店では、
Garmin(ガーミン )descent mk1 の手数料なしの分割販売もしています。
最新のダイブコンピューターが月1万円からで購入出来ます。
興味がある方は、ご相談下さい。
おすすめ商品の紹介はこちら
過去の
Garmin(ガーミン )descent mk1 のレビューはこちら
https://bigfish.fun/wp-admin/post.php?post=10082&action=edit
スキューバプロショップ大井町【東京、品川区、大田区、目黒区エリアのダイビングショップ】
スキューバプロショップ富戸【静岡、伊豆エリアのダイビングショップ】
どちらの店舗でも販売しています。
ご予約お問い合わせは、
東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸
までお願いします。
大井町店
2019.02.16
最近はオープンウォーターの学科講習を、eラーニングで受講するお客様が増えています。
そこで、eラーニングの手続きの仕方をマニュアルにしてみました。
分からない方はこのブログを参考にしてみてください!
①まずは下記をクリックしてください。
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/digital-products/index.aspx?irra=8968
②クリックすると、下の方に申込みが出てきますので受講するショップ名を確認して【お申し込み】をクリック。
クリックすると下の画面が出てくると思います。
③言語をjapaneseにしてオフラインかオンラインを選択してください。
個人的にはオフラインの方が便利かと思いますが、ご自身の環境に合わせて設定して下さい。
詳しくはeラーニングのページにオンライン、オフラインの概要がありますので参考にしてください。
選択すると下の画面が出てきます。
④オープンウォーターダイバーを選択して言語を日本語にし、【今すぐ購入】をクリックします。
下の画面が出てきます。
⑤Japanを選択し、住んでいる都道府県を選択します。
【続ける】をクリックし、再度【今すぐ購入】のページが出ますので再び【今すぐ購入】をクリックします。
下の画面が出てきます。
⑥eメールアドレスを入れて、初めて登録を選択し、【続ける】をクリックします。
⑦次の画面で生年月日を登録して、規約の同意の【同意する】をクリックします。
⑧受講者の情報を入力していき、最後に受講料のお支払いに進みます。
受講料はクレジットカードのみになりますのでご注意ください。
全て完了するとこのような画面になります。
お疲れさまでした。
以上、eラーニング手続き編これにて終了です。
何かわからないことがあれば
東京・品川・目黒・大田区エリアのダイビングスクール・スキューバプロショップ大井町、東伊豆・富戸のダイビングスクール・スキューバプロシがョップ富戸
まで遠慮なくお問い合わせ下さい。
富戸日記
2019.02.15
現在、工事でクローズ中の富戸ですが、なんと期間中に一日だけ潜れる日が出来ました!
「3月16日、土曜日」
※海況不良の場合は17日に延期
この日に、富戸のヨコバマで「水中ロゲイニング大会」が開催されることになったんです!!
一本目にロゲイニング、二本目はファンダイビングという流れになり、ロゲイニング参加者だけがこの日富戸で潜ることが出来るのです。
ロゲイニング大会とは?
大自然の中を、チームでナビゲーションしながら制限時間内にどれだけのチェックポイントを廻れるか(得点できるか)を競う競技で、世界大会まで行われています。
それを水中で行うんです!
まずはこのようなマップを見て、チームで回るコースを決めていきます。
(これは脇の浜で開催されたときのものです)
EN前に時計を撮影してスタート!
このように、点数が書いてある石のところに行きチーム全員で集合写真を撮って、点数になります。
何箇所も回り、点数を重ねていきます。
特定の生物を写真に撮ると、生物点もゲット出来るという遊び心♪
EXしたらまた時計を撮影して終了。
最後に自己採点。
大会スタッフに見せて間違いがないかチェック。
このときの結果は、、、
5位でした~
自己採点だと優勝間違いなしだと思ってたのに(笑)
ちょっと考えが甘かったです。。。
なお、他にもルールは決まっています。
「参加チームは2名以上7名以下で1チーム」
人数によって点数が加算されることになりました。
一人につき50点(2人だと100点、7人だと350点)
あ~このルールがあれば、脇の浜大会のとき優勝出来たかも~なんてね(笑)
当店では、1チームにスタッフ1名がアドバイザーで入ります。(スタッフが主導する場合もあります)
セルフ参加をご希望の方はお問い合わせ下さい。(※セルフの場合はチーム全員RED以上、1人はDM以上)
「残圧50以下のメンバーがいた場合は減点」
これが一番重要かも。
EX後にチェックされますので、誤魔化しはききません(笑)
「水中スクーター禁止」
「制限時間を越えた場合は減点」
など、まぁ他にも細かくありますが、ざっとこんな感じです。
ぜひお友達とチームを組んでご参加ください!
お一人でのご参加も大歓迎です。
その場合はこちらでチーム分けをします。
参加者全体で1位のチームは豪華賞品がもらえます!
当店内での1位チームにも賞品を用意したいと思います☆
優勝するには、ナビゲーション力、泳力、戦略など色々な要素が必要になってきます。
でも難しいことは考えず、のんびり楽しむのも全然OKです♪
なんと言っても、富戸プレオープンですからね!
これは潜らなくちゃでしょう!!
いつも当たり前のように潜っていたヨコバマがどんな表情を見せてくれるでしょうか。
料金:ロゲイニング参加料¥3,500
※ダイビング、レンタル代は別途です。(2ビーチ¥11,880など)
朝の集合時間:いつもの時間で大丈夫です(車9:00お店、電車9:05富戸駅)
※ロゲイニング大会の開会式に参加したい方は、8:00集合になります。(8:30から開会式、参加は自由)
ご予約、お問い合わせお待ちしてます(^^)
News
お知らせ
2017.11.09
2015年ゆるキャラグランプリ落選の実績を持つ当店のメインキャラクター
『ボンベイベー』
遂にラインスタンプに進出です!
構想3年、ダイバー必須スタンプですよ!
是非みんなで使いましょう!
お探しの際はラインのスタンプショップで『ボンベイベー』と検索して下さい
https://line.me/S/sticker/1684955
見つからない場合はスタッフにお問い合せ下さい
第二弾も計画中です
大井町店
2017.10.06
先日、厚木にあるアクアラングの本社に大井町スタッフ一同で研修に行ってきました
おもてなしという言葉が一時期流行りましたが、全くおもてなしに縁のなかった大井町スタッフ一同…
今回はまさに、アクアラング本社にてお・も・て・な・しを体験させて頂きました
まずは社内見学、迷路のように増築された倉庫を巡り、本当に迷子になって誰かいなくなりました
その誰かはいまだに迷子です
そしてアクアラングの歴史の勉強、若干眠くなりつつもそのまま器材の紹介とオーバーホール研修へ
お昼ご飯は近くのそば屋へ行きました
夜は焼肉をご馳走になり、アクアランググッズももらい最高の一日でした
アクアラングの器材にも詳しくなったのでもし何かアクアラングの器材でお困りごとがあれば何でも相談して下さいね
アクアラングで感銘を受けた写真載せておきますね
僕たちもこんな気持ちで日々仕事してます!
富戸店
2017.09.08
9月10日にエンリッチSPの講習を開催します!
エンリッチは酸素濃度が通常のエアタンクよりも高いので、体に窒素が溜まりにくく、疲れにくい、水中での活動時間が増える、などのメリットがあります!
まだまだ予約に空きがございます!
お問い合わせは富戸店までお願いします!
お知らせ
2017.08.04
毎年恒例、花火大会の季節がやってきました!
伊東の花火大会は大迫力のものばかり、見ごたえアリです!!
鑑賞する場所にもこだわるスタッフが、特等席をご用意します♪
ぜひご一緒に、夏を満喫しましょう☆
夏のアフターダイブはこれで決まりっ!
★按針祭花火大会 スタッフオススメNo.1
8月10日(水)
伊東でNo.1の花火大会☆
約一万発の花火が打ち上がります!
富戸から船で見に行きますので、目の前に打ち上がる特等席の船上花火観賞を楽しめます!
乗船代¥4,320(税込)、食べ物・飲み物代別(乗船前に買い出しに行きます)
18:00 クラブハウス集合
18:30 出航
20:00~21:00 花火見物
21:30〜22:00 クラブハウス到着予定
要予約、定員あり
天候、海況などの理由で中止になる場合もございます。
★やんもの里花火大会 スタッフオススメNo.2
8月14日(月)
巷で人気No.1の花火大会☆
約2000発もの花火が30分で集中的に目の前で打ち上がる大迫力!
花火が降ってきます!!
フィナーレは夜空が花火で埋め尽くされます!!!
感動間違いなしです!!!!
20:00~20:40
食べ物、飲み物を購入してから出発します。
その他にも、花火大会は盛りだくさんです!
http://www.city.ito.shizuoka.jp/kankou/html/event/hpg000001915.html
平日でもガンガン見に行きますので、ご希望の方はリクエストしてください♪
ご予約やお問い合わせは、富戸店or大井町店へお願い致します。
https://bigfish.fun/fun_diving
特に按針祭、やんもの花火大会は人気ですので、ご家族ご友人もお誘いの上、お早めにご予約ください。皆様のご参加を、スタッフ一同お待ちしております!
お知らせ
2017.08.04
8月はBBQが最高に楽しい季節ですね!
今回もサザエなどの海鮮食材や特選和牛など、豪華食材をご用意します。
キンキンに冷えた生ビールも最高!
BBQ後には、お店の前でミニ花火大会も開催します。
潜って食べて飲んで、大盛り上がりの一日を満喫しましょう♪
※仕入れ状況により多少変動する可能性もあります
(お飲み物は、生ビール¥500/杯、缶ビール・缶チューハイ¥200/本でご用意いたします。ご持参いただいても大丈夫です)
※価格は全て税込みです。
ご予約やお問い合わせは、富戸店or大井町店へお願い致します。
https://bigfish.fun/fun_diving
皆様のご参加を、スタッフ一同お待ちしております!
お知らせ
2017.06.03
皆様にご報告です。
この度、私伊嶋直稀は、一身上の都合により、7月2日付で富戸店から大井町店へ移動することとなりました。
有限会社ミワマリンサービス時代も含めて6年間、笑いあり、涙ありの現地ガイド生活でしたが、大きな失敗もなくこれたのは、一重に、これまでご指導頂いた、上司・先輩方、支えて頂いたお客様のお陰だと思っています。
今後は大井町店での勤務となり、ガイド業からは遠ざかってしまいますが、海の素晴らしさを新しいダイバーに教えていこうと思います。
末筆ではございますが、改めて皆様のご厚情に深謝するとともに、ご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、移動のご挨拶とさせていただきます。
尚、残りの富戸店勤務日は6月4日〜7月2日となっております。
ご都合の良い方は、ぜひ富戸店へお越しください。
一緒に潜りましょう。
平成29年6月3日
伊嶋直稀
お知らせ
2017.05.20
今年もアツい夏がやってきます!!
毎年恒例「ヤマドリの産卵」を見に行きましょう!
オス同士のバトル、メスへの求愛、そして産卵というドラマチックな生態行動をじっくりとご紹介します。
まだ見たこと無い方はもちろん、見たことのある方も大歓迎♪
カメラをお持ちの方は、神聖な産卵シーンを激写しましょう☆
同時開催「ヤマドリの産卵観察SP」
スキューバプロショップオリジナルSPです!
ヤマドリについての知識や産卵に至るまでの行動の意味などを詳しく解説していきます。
しっかり知識を身に付けてからだと、見方も変わるので面白いですよ~!
SPカードはオリジナルデザインなので、ぜひゲットしましょう♪
もちろん、SP取得済みの方のご参加も全く問題ありません。
2度目、3度目と回数を重ねる度に、一連の行動の意味がわかってきて、より面白くなっていきますよ~!
さらに、今年からセミナイトダイビングも同時開催!
大光量ライトを水中に設置して、光に集まる生物を観察する「ライトトラップダイビング」も可能です。
神秘的な夜の海は、夜行性の生き物が色々出てきますよ~。
何が見られるかは、潜ってみてのお楽しみ♪
セミナイトダイビングは、ナイトSPも取得出来ます☆
(ナイトSP取得には3ダイブ必要になります)
夜の海を安全に楽しく潜るためのスキル、知識を身につけていきましょう!
◎日時
5月27日(土)、6月24日(土)、7月29日(土)、8月26日(土)
サンセットダイビングのスケジュール
17:00 説明開始
18:00 EN、産卵観察
19:00 EX、片付け、着替え
20:00 終了→駅へ送迎、夕飯へ出発
セミナイトダイビングのスケジュール
18:50 EN
19:30 EX、片付け、着替え
20:30 終了→駅へ送迎、夕飯へ出発
◎料金(税込)
日中も潜られる方:¥4,320
日中は潜らずにサンセットもしくはセミナイトからご参加の方:¥7,560
SP申請料(サンセット、ナイト各):¥4,320
*サンセットダイビングorセミナイトダイビングのどちらをご希望かご予約時にお知らせ下さい
*海況により、中止の場合もあります
*時間は前後する場合もあります
*電車でご来店でご宿泊されない方は、終電のお時間を事前にお調べください
*経験本数がまだ少ない方、久しぶりのダイビングの方、当店を初めてご利用される方は、日中潜ってから体を慣らすことをお勧め致します
*サンセットもしくはセミナイトからご参加の方は、16:30までにお店にご到着ください(電車の方は、16:18富戸駅着でお願いします)
*SP申請に証明写真(4×3cm程度)が必要になります(サンセット、ナイト各1枚ずつ)
(忘れてしまった場合はこちらでもご用意出来るので、ダイブ出発前にお申し付けください)
ご予約やお問い合わせは、富戸店or大井町店へお願い致します。
https://bigfish.fun/fun_diving
皆様のご参加を、スタッフ一同お待ちしております。
お知らせ
2017.04.19
毎年恒例の、ゴールデンウィークBBQ!
サザエにイセエビに特選和牛などなど、豪華食材を揃えて盛大に行います♪
イセエビは、5月後半~11月まで禁漁になるため、このGWがチャンスです。
生ビールも美味しい季節になってきました~!
今年の潜り初めがまだの方も、ダイビングにイベントにと盛りだくさんなこの機会にぜひっ!
時間:18:30〜2時間程度(海況などの理由により変動する可能性もあります)
料金:3,000円前後(仕入れ状況により多少変動する可能性もあります)
※お飲み物は、生ビール500円/杯、缶ビール・缶チューハイ200円/本でご用意いたします。
ご持参いただいても大丈夫です
ご予約・お問い合わせは富戸店or大井町店までお願いします。
https://bigfish.fun/?page_id=880
皆様のご参加を、スタッフ一同お待ちしております!
Ready to Dive In?
経験や年齢は、新しい挑戦の壁にはなりません。海の感動は、いつでもあなたを待っています。不安なこと、気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。あなたのダイビングライフを全力でサポートいたします。
お問い合わせはこちらから
Ready to Dive In?
経験や年齢は、新しい挑戦の壁にはなりません。海の感動は、いつでもあなたを待っています。不安なこと、気になることがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。あなたのダイビングライフを全力でサポートいたします。
器材レンタル
(クリックで開く)
ガイド付
ガイドなし
フルレンタルセット(6点+BC+レギュレーター)
¥4,950
¥9,900
BC+レギュレーターセット
¥3,300
¥4,950
BC
¥2,750
¥2,750
レギュレーター
¥2,200
¥2,200
ウェットスーツ
¥1,100
¥2,200
ドライスーツ(10月~5月)
無料
¥3,300
マスク、スノーケル、フィン、ブーツ、グローブ
¥550
¥550
手ぶらで気軽にダイビングを始められます。高品質なレンタル器材を豊富にご用意しておりますので、ご自身の器材をお持ちでない方も安心。快適なダイビングをサポートする、最適なギアをお選びいただけます。